ダイソンのドライヤーHD08ULFIIFNとHD15ULFCPの違いを比較して、徹底解説します♪
ダイソンのドライヤーHD08ULFIIFNとHD15ULFCPの違いは以下の4つです。
- 付属アタッチメント
- サイズ
- カラー
- 価格
どちらも髪の水分量を保ちながら、ドライヤー独特の高温による髪ダメージを抑えます。
大きく違うのは、「付属アタッチメントの種類」です。
本文にて詳しくお話ししますね♪
▼付属アタッチメントが多いダイソンドライヤーHD08
▼性能そのまま!ダイソンドライヤーHD15
ダイソンドライヤーHD08とHD15の違いを比較
ダイソンのドライヤーHD08ULFIIFNとHD15ULFCPの違いは、以下の4つです。
- 付属アタッチメント
- サイズ
- カラー
- 価格
それぞれの違いを詳しくご説明しますね。
付属アタッチメント
ダイソンのドライヤーHD08の付属アタッチメントは、
- 浮き毛抑制ツール
- スタイリングコンセントレーター
- ディフューザー
- スムージングノズル
- ジェントルエアーリング
の5つです。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3e170754.8dff41e1.3e170755.abff5c50/?me_id=1311718&item_id=10001793&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fdyson%2Fcabinet%2Fproduct%2F08325817%2Fimgrc0151521226.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
画像をクリックすると楽天にリンクします
一方HD15の付属アタッチメントは、
- ツヤ出しツール
- 低温ツール
- なめらかツール
の3つです。
HD08は多彩なアタッチメントより、様々なヘアスタイルの方にも適応しています。
細い髪やデリケートな頭皮に合わせたものや、カールやパーマヘアの方用などもあるので、
色んな髪質に合わせられたり、ヘアスタイルを楽しめるはHD08の方です。
HD15にも、アタッチメントはありますが、HD08ほどの種類はありません。
そんなにアタッチメントが要らない方、煩わしい方はHD15で十分です♪
サイズ
- HD08:幅77×奥行97×高さ245mm
- HD15:幅77×奥行98×高さ288mm
HD08の方が、奥行きと高さがあり、HD08の方がコンパクトで使いやすいと思います。
毎日使うものなので、サイズも大事という方もいらっしゃいますよね。
ちなみに、どちらも重さは720gと同じです。
カラー
HD08のカラー展開は、
- ダークブルー/コッパー
- ブラック/ニッケル
- ブルー/ゴールド(直販限定)
の3種類です。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3e170754.8dff41e1.3e170755.abff5c50/?me_id=1311718&item_id=10001793&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fdyson%2Fcabinet%2Fproduct%2F08325817%2Fimgrc0151792620.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
画像をクリックすると楽天にリンクします
対するHD15は、
- ニッケル/コッパー
- アイアン/フューチャ
- セラミックポップ(直販限定)
- ダークブルー/コッパー(直販限定)
の4種類です。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3e17085d.ed624c62.3e17085e.034d30fb/?me_id=1420268&item_id=10000172&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fshopch-r%2Fcabinet%2Fitem%2Fele%2F4000751989001%2F75198901.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
画像をクリックすると楽天にリンクします
直販限定カラーは、公式サイトからでしか購入できませんが、カラーが大事という方には、
公式サイトも是非覗いてみてください^^
価格
価格に関しては、日々変動するので、都度確認して欲しいのですが、私が確認したときは、
12,001円HD15が高かったです。
価格差が結構あるので、安い方を選ぶのも手ですよね♪
▼付属アタッチメントが多いダイソンドライヤーHD08
▼性能そのまま!ダイソンドライヤーHD15
ダイソンドライヤーHD08とHD15どっちがおすすめ?
ダイソンのドライヤーHD08ULFIIFNとHD15ULFCPの違いを踏まえて、どちらがどんな方におすすめか整理しますね。
ダイソンドライヤーHD08がおすすめな人
- 付属アタッチメントが多い方が良い
- パーマヘアやいろんなアレンジを楽しみたい
- 少しでもコンパクトな方が良い
- 価格が安い方が良い
ダイソンドライヤーHD15がおすすめな人
- 付属アタッチメントはそんなに要らない
- 価格にこだわりがない
ダイソンドライヤーのHD08とHD15の最大の違いは、「付属アタッチメントの種類」です。
HD08は、付属アタッチメント数は5つあり、いろんなヘアスタイルによって合わせることができます。
細い髪やデリケートな頭皮に合わせたものや、カールやパーマヘアの方用などもあるので、
色んな髪質に合わせることができ、ヘアスタイルを楽しむことができます。
対するHD15の付属アタッチメントは3つ。
必要最低限のアタッチメントがあれば良い、多彩なアタッチメントは不要という方にはおすすめです♪
結論、
- 付属アタッチメントが多い方が良い:HD08
- 必要最低限の機能でOK:HD15
で、選ぶと良いですね^^
▼付属アタッチメントが多いダイソンドライヤーHD08
▼性能そのまま!ダイソンドライヤーHD15
ダイソンドライヤーHD08とHD15の比較表
- 付属アタッチメントが多い方が良い:HD08
- 必要最低限の機能でOK:HD15
の違いを表にまとめてみました^^
種類 | ダイソンHD08 | ダイソンHD15 |
サイズ | 幅77×奥行97×高さ245mm | 幅77×奥行98×高さ288mm |
重量 | 720g | 720g |
最大消費電力 | 1200W | 1200W |
風量 | 2.4㎥/分 | 2.4㎥/分 |
コードの長さ | 1.9m | 1.9m |
付属品 | スムージングノズル スタイリングコンセントレーター ディフューザー ジェントルエアーリング 浮き毛抑制ツール | ツヤ出しツール 低温ツール なめらかツール |
カラー | ダークブルー/コッパー ブラック/ニッケル ブルー/ゴールド(直販限定) | ニッケル/コッパー アイアン/フューチャ セラミックポップ(直販限定) ダークブルー/コッパー(直販限定) |
▼付属アタッチメントが多いダイソンドライヤーHD08
▼性能そのまま!ダイソンドライヤーHD15
ダイソンドライヤーHD08とHD15の共通の機能や特徴
ダイソンのドライヤーHD08ULFIIFNとHD15ULFCPの共通の機能や特徴について、解説していきますね。
風量
ダイソンのドライヤーHD08とHD15はどちらも、風量が同じ2.4㎥/分です。
これは他のドライヤーと比べても大風量なので、すぐに乾かすことができると思いますよ!
風温コントロール
ダイソンのドライヤーHD08とHD15はどちらも、インテリジェント・ヒートコントロールにより、温度が上がり続けることなく、一定に保てるように設計されています。
高温による髪ダメージや色落ちから守ってくれるんですね^^
髪のつや、輝きを維持できます。
![siffone](https://shihoohashi.com/wp-content/uploads/2024/01/graffiti_woman1.png)
髪の水分量も守ります。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3e170754.8dff41e1.3e170755.abff5c50/?me_id=1311718&item_id=10001793&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fdyson%2Fcabinet%2Fproduct%2F08325817%2Fimgrc0154392379.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
画像をクリックすると楽天にリンクします
風速・風温
ダイソンのドライヤーHD08とHD15はどちらも、風速は
- 強風/中風/弱風
と3段階調整で使えます。
風温に関しても、
- 高温 / 中温 / 低温 / 冷風/コールドショット
と、4段階で使い分けることができます。
マイナスイオン
ダイソンのドライヤーHD08とHD15はどちらも、何千万ものマイナスイオンが放出されます。
Air Multiplier テクノロジーで生成した高圧・高速な風で、マイナスイオンを髪に届けます。
ダイソンドライヤーHD08とHD15の違いの比較まとめ
以上、ダイソンのドライヤーHD08ULFIIFNとHD15ULFCPの違いについて、お話ししました。
違いはこの4つでしたね。
- 付属アタッチメント
- サイズ
- カラー
- 価格
どちらも髪の水分量を保ちながら、ドライヤー独特の高温による髪ダメージを抑えます。
大きく違うのは、「付属アタッチメントの種類」です。
HD08は、付属アタッチメント数は5つあり、いろんなヘアスタイルによって合わせることができます。
細い髪やデリケートな頭皮に合わせたものや、カールやパーマヘアの方用などもあるので、
色んな髪質に合わせることができ、ヘアスタイルを楽しむことができます。
対するHD15の付属アタッチメントは3つ。
必要最低限のアタッチメントがあれば良い、多彩なアタッチメントは不要という方にはおすすめです♪
最後までお読みいただきありがとうございます^^
▼付属アタッチメントが多いダイソンドライヤーHD08
▼性能そのまま!ダイソンドライヤーHD15