コードレス掃除機のアイリスオーヤマSCD-183PとマキタCL116DWの違いを比較して、徹底解説します♪
コードレス掃除機のアイリスオーヤマSCD-183PとマキタCL116DWの違いは以下の6つです。
- サイクロン式かカプセル式か
 - 連続使用時間
 - 集塵容量
 - 重量
 - カラー
 - 充電時間
 
どちらもコードレスかつ軽量設計のため、高所の掃除も可能かつ車内から屋外までもお掃除OKです!
大きく違うのは、「サイクロン式かカプセル式掃除機か」「集塵容量」です。
本文にて詳しくお話ししますね♪
▼音が静かで使いやすい*アイリスオーヤマの掃除機SCD-183P
>>>アイリスオーヤマ掃除機コードレスの口コミや詳しい機能についてはこの記事でご紹介しています
▼床磨きブラシと毛取りブラシの2層構造*マキタ掃除機カプセル式
コードレス掃除機のアイリスオーヤマとマキタの違いを比較
コードレス掃除機のアイリスオーヤマSCD-183PとマキタCL116DWの違いは以下の6つです。
- サイクロン式かカプセル式か
 - 連続使用時間
 - 集塵容量
 - 重量
 - カラー
 - 充電時間
 
それぞれの違いを詳しくご説明しますね♪
サイクロン式かカプセル式か
アイリスオーヤマの掃除機は、サイクロン式です。
ゴミをダストカップに直接集めるので、サイクロン式と呼ばれています。
このアイリスオーヤマの掃除機は、竜巻状に「ゴミ」と「空気」を吸い上げて分離します。
画像をクリックすると楽天にリンクします
分離させることで空気の通り道が塞がらず、パワフルな吸引力が持続できます。

ダストカップや回転ブラシは水洗いOKです!
一方、マキタは、カプセル式の掃除機です。
「ごみ」と「空気」の分離にはフィルターのみで分離します^^
ゴミが溜まったカプセルを本体からごひねって外すだけで、ゴミが捨てられるので、簡単です♪
画像をクリックすると楽天にリンクします
ここがアイリスオーヤマとマキタの掃除機の最大の違いです。
連続使用時間
- アイリスオーヤマ:20分
 - マキタ:15分
 
アイリスオーヤマもマキタもコードレスのため、車や少し離れた部屋でも自由に使用することはできる反面、充電をする必要がありますよね。
充電せずに使える時間は上記の通りです。
連続使用時間はアイリスオーヤマの方が長いです。
連続使用時間が長ければ長いほど充電の手間は省けますね♪
集塵容量
- アイリスオーヤマ:0.3L(ゴミ捨てラインまで0.15L)
 - マキタ:560ml
 
集塵容量は、マキタの方が大きいため、ゴミ捨ての頻度は、アイリスオーヤマの掃除機の方が多いです。

ゴミ捨て頻度が多いのは手間ですよね^^;
重量
- アイリスオーヤマ:1.5kg(フロアヘッド・延長パイプ・バッテリー含む)本体のみ→1kg
 - マキタ:0.93kg
 
重量に関しては、マキタはノズルやパイプを除いた重量の情報です。
アイリスオーヤマと比べるとほとんど重さは変わりません。

重さはほとんど同じと捉えて差し支えありません。
カラー
アイリスオーヤマの掃除機は、
- ブラック
 - ホワイト
 
の2色展開です。
画像をクリックすると楽天にリンクします

インテリアに馴染みやすい色合いでおしゃれですね!
マキタの掃除機は、
- アイボリー
 - レッド
 
の同じく2色展開です。

掃除機でレッドは、珍しくてかわいいね!♪
充電時間
- アイリスオーヤマ:約4時間
 - マキタ:約3時間
 
充電時間に関しては、アイリスオーヤマの方が長めにしないとフル充電にはなりません。
先ほども申し上げた通り、コードレスの掃除機のため、充電時間は確保する必要があります^^
▼音が静かで使いやすい*アイリスオーヤマの掃除機SCD-183P
>>>アイリスオーヤマ掃除機コードレスの口コミや詳しい機能についてはこの記事でご紹介しています
▼床磨きブラシと毛取りブラシの2層構造*マキタ掃除機カプセル式
コードレス掃除機のアイリスオーヤマとマキタどっちがおすすめ?
コードレス掃除機のアイリスオーヤマSCD-183PとマキタCL116DWの違いを踏まえて、どちらがどんな方におすすめか整理しますね。
コードレス掃除機のアイリスオーヤマがおすすめな人
- サイクロン式掃除機が良い
 - コードレスで少しでも長い時間使用したい(車内掃除など)
 
コードレス掃除機のマキタがおすすめな人
- カプセル式掃除機が良い
 - ごみを捨てる頻度を少なくしたい
 
コードレス掃除機のアイリスオーヤマSCD-183PとマキタCL116DWの最大の違いは、「サイクロン式かカプセル式掃除機か」「集塵容量」です。
細かい違いはいくつかありますが、メインはこの2点です。
アイリスオーヤマの掃除機は、竜巻状に「ゴミ」と「空気」を吸い上げて分離するサイクロン式の掃除機します。
一方マキタは、「ごみ」と「空気」の分離に、フィルターのみで分離するカプセル式掃除機です。
どちらもコードレスなので充電が必要ですが、連続使用時間が長いのはアイリスオーヤマの掃除機の方です。
長い間使用するような車内掃除などをしたい方には、連続使用時間が長いアイリスオーヤマが良いですね。
集塵容量は、マキタの方が大きいため、ゴミを捨てる頻度が低いのは、マキタです。
色々述べましたが、結論、
サイクロン式、車内掃除をする機会が多い:アイリスオーヤマ掃除機
カプセル式、ゴミを捨てる頻度が少なめ:マキタの掃除機
で、選ぶと良いですね^^
▼音が静かで使いやすい*アイリスオーヤマの掃除機SCD-183P
>>>アイリスオーヤマ掃除機コードレスの口コミや詳しい機能についてはこの記事でご紹介しています
▼床磨きブラシと毛取りブラシの2層構造*マキタ掃除機カプセル式
コードレス掃除機のアイリスオーヤマとマキタの比較表
- サイクロン式で車内掃除をする機会が多い人向けのアイリスオーヤマ掃除機
 - カプセル式でゴミを捨てる頻度が少なめのマキタの掃除機
 
| 種類 | アイリスオーヤマSCD-183P | マキタCL116DW | 
| サイズ | 幅約23.5×奥行約22×高さ約103.5cm | 幅10.2×高さ11.1×長さ42.2、92.8cm | 
| 重量 | 1.5kg | 930g(本体のみ) | 
| カラー | ブラック ホワイト  | アイボリー レッド  | 
| 充電時間 | 約4時間 | 約3時間 | 
| バッテリー容量 | 1900mAh | 2.0Ah | 
| バッテリー種類 | リチウムイオン2次電池 | Li-ion(内蔵) | 
| 集塵容量 | ごみすてラインまで:0.15L 最大容量:0.3L  | 560ml | 
| 連続使用時間 | ブラシ回転 切:約27分 ブラシ回転 入:約20分  | 約15分 | 
| 付属品 | 充電アダプター すき間ノズル クリーニングブラシ  | フロア・カーペットノズル サッシ(隙間ノズル) ストレートパイプ フィルタ・プレフィルタ ACアダプター  | 
▼音が静かで使いやすい*アイリスオーヤマの掃除機SCD-183P
>>>アイリスオーヤマ掃除機コードレスの口コミや詳しい機能についてはこの記事でご紹介しています
▼床磨きブラシと毛取りブラシの2層構造*マキタ掃除機カプセル式
コードレス掃除機のアイリスオーヤマとマキタの共通の機能や特徴
コードレス掃除機のアイリスオーヤマSCD-183PとマキタCL116DWの共通の機能や特徴についてお話ししますね♪
コードレス
アイリスオーヤマとマキタの掃除機はどちらも、コードレス掃除機のため、屋外や車掃除にも適しています。
というのは、どちらもハンディタイプ、スティックノズルも付属されているのです。
色んな場所にでも適して、綺麗にできるのは、かなり便利ですよね。
画像をクリックすると楽天にリンクします

壁の隙間などの掃除も簡単♪
軽量設計
アイリスオーヤマとマキタの掃除機はどちらも、軽量設計です。
本体だけだとマキタは1kgにも満たない軽量設計です。
エアコン等の高所のお掃除から掃除機を動かす前後の動きまで、負担を最小限に抑えています!
コードレス掃除機のアイリスオーヤマとマキタの違いの比較まとめ
以上、コードレス掃除機のアイリスオーヤマSCD-183PとマキタCL116DWの違いについてお話ししました♪
違いはこの6つでしたね。
- サイクロン式かカプセル式か
 - 連続使用時間
 - 集塵容量
 - 重量
 - カラー
 - 充電時間
 
どちらもコードレスかつ軽量設計のため、高所の掃除も可能かつ車内から屋外までもお掃除OKです!
大きく違うのは、「サイクロン式かカプセル式掃除機か」「集塵容量」です。
アイリスオーヤマの掃除機は、竜巻状に「ゴミ」と「空気」を吸い上げて分離するサイクロン式の掃除機します。
一方マキタは、「ごみ」と「空気」の分離に、フィルターのみで分離するカプセル式掃除機です。
どちらもコードレスのため充電が必要ですが、連続使用時間が長いのはアイリスオーヤマの掃除機の方です。
長い間使用するような車内掃除などをしたい方には、連続使用時間が長いアイリスオーヤマが良いですね。
集塵容量は、マキタの方が大きいため、ゴミを捨てる頻度が低いのは、マキタですよ♪
最後までお読みいただきありがとうございます^^
▼音が静かで使いやすい*アイリスオーヤマの掃除機SCD-183P
>>>アイリスオーヤマ掃除機コードレスの口コミや詳しい機能についてはこの記事でご紹介しています
▼床磨きブラシと毛取りブラシの2層構造*マキタ掃除機カプセル式
  
  
  
  
