当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

タイムモアC2の口コミレビュー!使い方やおすすめのクリック数は?

家電

タイムモアコーヒーミルC2の口コミレビューについてご紹介します♪

またタイムモアC2のお手入れ方法や、お勧めのクリック数についてもお話ししますね^^

タイムモアC2の口コミ・レビューは、

  • 挽くことがスムーズ
  • コーヒーが美味しい
  • ミルの大切さを実感
  • 高級感がある

といったポジティブな意見が多かったですよ♪

タイムモアC2は、

持ち運びもできるぐらいのサイズ感ですし、アウトドアを楽しむ方やプレゼント用にもピッタリです^^!

本文にて詳しくお話ししますね♪

▼1台でエスプレッソからフレンチプレスまで味わえるタイムモアコーヒーミルC2

コーヒーミル 手動 タイムモア C2 ブラシ・収納袋付き

>>>タイムモアコーヒーミルC2とC3の違いはこの記事でご紹介しています。

タイムモアコーヒーミルC2の口コミレビュー


タイムモアコーヒーミルC2の口コミをご紹介します。

良いと感じた意見ばかりではなく、悪い口コミもしっかりとご紹介していきますね。

それでは口コミを見ていきましょう♪

タイムモアコーヒーミルC2の悪い口コミやデメリット

タイムモアコーヒーミルC2の悪い口コミは、「洗えないのがどうしても気になる」という点でした。

タイムモアコーヒーミルC2は水洗いは不要です。

ご使用後は水で洗わずに、付属のブラシで掃除してください。

分解することで、より細部までメンテナンスをすることができます。

洗えないことが、楽ととるか、気になるととるか意見は分かれるところだと思います!

気になるようだったら一度少量の豆を挽いてから、ブラシでの清掃をしてね^^

タイムモアコーヒーミルC2の良い口コミ


続いて、タイムモアコーヒーミルC2の良い口コミをご紹介しますね。

味が美味しくなった、豆を挽くスピードが早い、など本当に良い口コミばかりでしたよ〜♪

挽くことがスムーズ

  • 時間がかからずに早い
  • コーヒー豆を挽くスピードが早い
  • 軽く力を入れるだけで気持ちよくサクサク挽ける

性能にこだわったハイスペックなタイムモアだからこその時短グラインドです!

粗すぎる粒がほとんどない均一な挽目に仕上がり、さらに微粒の発生も最小限に抑えています。

ベアリング内蔵により手を離してもハンドルがしばらく回り続けるほど、スムーズな動きを実現しています。

さらに、手の小さな方でも握りやすい直径52mmのコンパクトなボディです。

表面のダイヤモンド・パターン加工によってグリップ力も高まり、非常に少ない力で軽々と挽くことが可能です。

コーヒーが美味しい!

  • まろやかで深い味わいのコーヒーになる
  • 数段おいしくなった
  • 雑味が減ってコーヒー豆の旨みが増した

タイムモアコーヒーミルC2の挽目は、約36階段で調整できます

調節ナットで細挽きから粗挽きまで、簡単にお好みの粗さで挽くことができます^^


五軸CNC加工での55-58HRC硬さの臼刃は粗すぎる粒がほとんどない均一な挽き目が期待できますよ。

同時に微粉の発生も最小限に抑えます。

また、コーヒー豆の特徴をバランス良く、そして余すことなく抽出しているので、クリアな味わいを楽しめます♪

自分でガリガリと淹れるコーヒーが好きな人は、とってもおすすめ!

ミルの大切さを実感

  • 珈琲豆を挽く感触が心地良い
  • コーヒーを淹れることが楽しみになった
  • 珈琲の準備が楽しみ!

ハンドルは、豆を入れる部分から簡単に取り外し可能です。


付属のブラシと布製キャリーケースに入れれば、家庭用としてだけでなく、アウトドアや旅先へ携帯するのにも最適です♪

もちろんコーヒーが好きな人へのプレゼント用にも◎!

高級感がある

  • 見た目もかっこいい!
  • 高級感、重厚感があり満足

タイムモアコーヒーミルC2のカラーは、シルバーです。

サイズは、147×52mmで、重量は、約430gです。

持ち運びもできる大きさで、おしゃれですね^^

スリムなボディなので、場所にも困りません。

なお、新型のタイムモアコーヒーミルC3は、刃もより改善されて、深みのあるコーヒーを味わえます♪

こちらもぜひ参考にしてみてくださいね♪

>>>タイムモアコーヒーミルC3の口コミや機能はこの記事にまとめています

以上、タイムモアコーヒーミルC2の口コミをご紹介しました!

今までと味が変わって美味しくなった!という声をたくさん見かけました^^

コーヒー好きさんにはかなりおすすめです。

悪い口コミとしては、水洗いできないという点で、数としてはかなり少なかったです。

プレゼントや自分用としても、とても良いなと感じましたよ♪

▼1台でエスプレッソからフレンチプレスまで味わえるタイムモアコーヒーミルC2

コーヒーミル 手動 タイムモア C2 ブラシ・収納袋付き

タイムモアコーヒーミルC2の使い方は?

タイムモアコーヒーミルC2の使い方は簡単で、ネジ式の下部の粉受けをはずすとダイヤルが見えます。


カチカチと左右にクリックすることでコーヒー粉の粗さを調節できます。

タイムモアコーヒーミルC2の豆の挽き方も簡単です。

  1. 粉受けを外す
  2. 調整ねじを締める(時計回り)
  3. 挽き目を調整する(反時計回り)
  4. フタを外す
  5. 豆を入れる
  6. フタをしてハンドルを回す
  7. 粉受けを外す
  8. 粉を出して完成

の簡単8ステップです!

タイムモアコーヒーミルC2はベアリングを内蔵しているので、手を離してもハンドルがしばらく回り続けるほどスムーズに動きます♪

手の小さい方でも握りやすいコンパクトなボディです。

グリップもしやすく少ない力で軽々と挽くことができます。

▼1台でエスプレッソからフレンチプレスまで味わえるタイムモアコーヒーミルC2

コーヒーミル 手動 タイムモア C2 ブラシ・収納袋付き

タイムモアコーヒーミルC2のおすすめのクリック数は?

タイムモアコーヒーミルC2は、約36階段の粒度調節機能が付いているため、お好みでコーヒーの粒の大きさを調整できます。

本体下部の粉受けを外して、中央のダイアルを左右どちらかお好みの方向に回してください。

時計回りが「細挽き」/反時計回りが「粗挽き」です。

ご使用になる前に必ず時計回りに回し続けて回転数をリセットしてください。

回転させるたびにカチカチと音が鳴ります。

「0」に戻した状態から反時計回りに回し、一度カチッと音が鳴ることを「1クリック」とします。

クリックの目安としては、

  • 10〜14クリック
  • 18〜24クリック
  • 25〜27クリック

ほどあります。

10〜14クリック

極細挽きです。

エスプレッソがお好みの方はこのクリック数にしてください。

18〜24クリック

細~中挽きです。

ハンドドリップぐらいがお好みの方におすすめです。

25〜27クリック

粗挽きです。

フレンチプレスがお好みの方におすすめです。

クリック数はこんな感じで参考にしてみてくださいね^^

▼1台でエスプレッソからフレンチプレスまで味わえるタイムモアコーヒーミルC2

コーヒーミル 手動 タイムモア C2 ブラシ・収納袋付き

タイムモアC2の口コミレビュー!お手入れ方法やおすすめのクリック数についてまとめ

以上、タイムモアC2の口コミレビューや、使い方、おすすめのクリック数のことについてお話ししました♪

今までと味が変わって美味しくなった!という声をたくさん見かけたので、コーヒー好きさんにはかなりおすすめです。

また、早く豆を挽けることも便利ですね♪

持ち運びもできるぐらいのサイズ感ですし、アウトドアを楽しむ方やプレゼント用にもピッタリです!

新型のタイムモアC3は刃がさらに改良されているので、こちらも大変おすすめです★

最後までお読みいただきありがとうございます^^

▼1台でエスプレッソからフレンチプレスまで味わえるタイムモアコーヒーミルC2

コーヒーミル 手動 タイムモア C2 ブラシ・収納袋付き

>>>タイムモアコーヒーミルC3の口コミや機能はこの記事にまとめています

>>>タイムモアコーヒーミルC2とC3の違いはこの記事でご紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました