当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

タイムモアコーヒーミルC3の口コミレビュー!お手入れ方法や使い方は?

家電

タイムモアコーヒーミルC3の口コミレビューについてご紹介します♪

またお手入れ方法や使い方についてもお話ししますね^^

タイムモアコーヒーミルC3は、「突き刺してから切る」二次切削研削方式を実現し、旧型よりもコーヒーのフレーバーを引き立たせることがで切るのが最大の特徴です。

タイムモアコーヒーミルC3の口コミ・レビューは、

  • 豆が均一に挽ける
  • 持ち歩きができる
  • スタイリッシュでかっこいい
  • コーヒーが美味しく感じる

といったポジティブな意見が多かったですよ♪

タイムモアコーヒーミルC3は、旅行先やキャンプに持っていくことができますよ。

美しい景色を眺めながら本格的なコーヒーを味わいたい人、上品な手挽きミルはコーヒーが好きな人へのギフトにもピッタリです。

本文にて詳しくお話ししますね♪

▼約36階段の粒度調節機能付き★タイムモアのコーヒーミルC3

コーヒーミル 手動 タイムモア C3 ブラック

>>>タイムモアコーヒーミルC2とC3の違いはこの記事でご紹介しています。

タイムモアコーヒーミルC3の口コミレビュー


タイムモアコーヒーミルC3の口コミをご紹介します。

いいと感じた意見ばかりではなく、悪い口コミもしっかりとご紹介していきますね。

それでは口コミを見ていきましょう♪

タイムモアコーヒーミルC3の悪い口コミやデメリット

タイムモアコーヒーミルC3の悪い口コミは、「挽き終わったコーヒー粉が静電気で綺麗に取れない」というのが気になりました。

ただ、少しコツがいるようで、ミルの底を数回叩いたら、綺麗に取れますよ♪

工夫が必要だけど、簡単だよ!

タイムモアコーヒーミルC3の良い口コミ

続いて、タイムモアコーヒーミルC3の良い口コミをご紹介しますね。

挽きやすい、かっこいい、コーヒーが美味しいという口コミが多かったですよ〜♪

豆が均一に挽ける

  • 豆が綺麗に挽ける
  • 粒も均一になる
  • 豆がサクサク挽けて快適

タイムモアコーヒーミルC3は約36段階の挽き目段階があります。

エスプレッソ(極細目)からフレンチプレス(粗目)、お好みの粗さで簡単に挽くことができます^^

挽き方が変われば味も変わって、毎日新鮮なコーヒーライフが楽しめますね!

また、思っていたよりも軽い力で挽くことができるので、毎朝のコーヒータイムが楽しみになるという声も見かけましたよ^^

冬の温かいコーヒーは、体も暖まり、ホッとしますよね♪

豆を挽くのも楽しくなりそうです!

持ち歩きができる

  • キャンプに持って行ける
  • スリムで片手で持てる

タイムモアコーヒーミルC3は、サイズが147×52mm、重量約430gとかなり軽量です。

なお、焙煎量は20gです。

豆の大きさや形、水分や油分の包含量によって、大きく前後しますが、1度に2~3杯分(25g)のコーヒー豆を挽くことができます。

流行りのキャンプにも持って行くことができるので、コーヒーを楽しむことができますよ。

スタイリッシュでかっこいい

  • 重厚感・高級感がありとてもカッコいい
  • スタイリッシュで見た目も良い!

タイムモアコーヒーミルC3のカラーはマットブラック、ホワイトです。

世界3大デザイン賞であるドイツ、レッド・ドット・デザイン賞や、日本のグッドデザイン賞など受賞しており、デザイン性にも優れております。

コーヒー好き、アウトドア好きの人にピッタリの贈り物にもなります!

スリムで、収納場所にも困らないはずです。

確かにこれはかっこいい…!

コーヒーが美味しく感じる

  • いつものコーヒーがより美味しく感じる
  • 格段に香りも味も変わりました!

タイムモアコーヒーミルC3は、超高ステンレスS2C660のステレス臼刃を搭載しています。

豆の粗、細挽きを均一に仕上げ、安定した粒度が得られます。

「突き刺してから切る」二次切削研削方式を実現し、旧型よりもコーヒーのフレーバーを引き立たせることができるようになりました^^

旧型のタイムモアコーヒーミルC2もサイズや重さはC3と同じなので、機能的には、あまり違いはありません。

値段もC3より安いので、かなりおすすめですよ!

>>>タイムモアコーヒーミルC2の口コミや機能についてはこの記事でご紹介しています。

以上、タイムモアコーヒーミルC3の口コミをご紹介しました!

この手挽きコーヒーミルでいつもと違ったプロの味を家庭で味わえることができます!

悪い口コミとしては、数は少なく、静電気で粉がくっつきやすいという点でした。

ただ、コンパクトで収納しやすく、コーヒー豆も自分好みの粒の大きさにできますので、一度試してみ価値ありです^^

手挽きミル初心者の方でも比較的簡単に使用できるかと思いますよ^^

▼約36階段の粒度調節機能付き★タイムモアのコーヒーミルC3

コーヒーミル 手動 タイムモア C3 ブラック

タイムモアコーヒーミルC3のお手入れ方法は?


ご使用後は水で洗わずに、付属のブラシで掃除してください。

分解することでより細部までメンテナンスをすることができます。

コーヒー豆の粉をサッと落として、ハンドルを外して専用の収納袋に入れることで旅行先やキャンプに持っていくことができます。

お手入れは水洗いしなくて良いので、楽々ですよ♪

タイムモアコーヒーミルC3の使い方は?

タイムモアコーヒーミルC3の豆の挽き方も簡単です。

  1. 粉受けを外す
  2. 調整ねじを締める(時計回り)
  3. 挽き目を調整する(反時計回り)
  4. フタを外す
  5. 豆を入れる
  6. フタをしてハンドルを回す
  7. 粉受けを外す
  8. 粉を出して完成

の簡単8ステップです!

約36階段の粒度調節機能が付いているため、お好みでコーヒーの粒の大きさを調整できます。

本体下部の粉受けを外して、中央のダイアルを左右どちらかお好みの方向に回してください。

時計回りが「細挽き」/反時計回りが「粗挽き」です。

ご使用になる前に必ず時計回りに回し続けて回転数をリセットしてください。

回転させるたびにカチカチと音が鳴ります。

「0」に戻した状態から反時計回りに回し、一度カチッと音が鳴ることを「1クリック」とします。

クリックの目安としては、

  • 7~8クリック
  • 13~16クリック
  • 17~20クリック

ほどあります。

7~8クリック

「エスプレッソ」用の極細挽きのことです。

13~16クリック

「ハンドドリップ」用の細~中挽きです。

17~20クリック

「フレンチプレス」用の粗挽きです。

 

お好みのフレーバーを選んでみてくださいね^^

▼約36階段の粒度調節機能付き★タイムモアのコーヒーミルC3

コーヒーミル 手動 タイムモア C3 ブラック

タイムモアコーヒーミルC3の口コミレビュー!お手入れ方法や使い方についてまとめ

以上、タイムモアコーヒーミルC3の口コミレビューやお手入れ方法、使い方についてお話ししました。

「突き刺してから切る」二次切削研削方式を実現し、旧型よりもコーヒーのフレーバーを引き立たせることができるようになりました!

とにかく味や風味が変わった!という声やおしゃれで気に入っているという声が多かったです。

ご使用後は水で洗わずに、付属のブラシで掃除してくださいね。

ハンドルを外して専用の収納袋に入れることで旅行先やキャンプに持っていくことができますし、美しい景色を眺めながら本格的なコーヒーを味わいたい人におすすめです♪

▼約36階段の粒度調節機能付き★タイムモアのコーヒーミルC3

コーヒーミル 手動 タイムモア C3 ブラック

>>>タイムモアコーヒーミルC2とC3の違いはこの記事でご紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました