当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

タイガーホットプレートの口コミレビュー!水受け皿の使い方や収納方法は?

家電

タイガーホットプレートこれ1台CRV-A300Tの口コミレビューをご紹介します♪

また、水受け皿の使い方や収納方法についてもお話ししますね^^

タイガーホットプレートの口コミレビューは、

  • スッキリ収納できる
  • しっかり焼ける
  • たこ焼きが美味しくできる
  • 煙が少ない

など、ポジティブな意見が多かったですよ〜♪

タイガーには、水受け皿もあるので、油汚れも気になりません♪

平面プレートから順に積み重ねて最後にフックで固定すれば、スッキリ収納ができてノンストレスです♪

本文にて詳しくご説明しますね♪

▼粉ものや焼肉が定番★タイガーホットプレートこれ1台CRV-A300T

タイガーホットプレートの口コミレビュー!


タイガーホットプレートこれ1台CRV-A300Tの口コミレビューをご紹介します♪

良いと思った意見だけではなく悪い意見もしっかりとご紹介しますね。

まかな
まかな

それでは口コミを見ていきましょう♪

タイガーホットプレートの悪い口コミやデメリット

タイガーホットプレートこれ1台CRV-A300Tの悪い口コミやデメリットは、

  • 取り外せるパーツが多く、洗うのが面倒

という点が気になりました。

タイガーのホットプレートは、ヒーター部は丸洗いできないものの、

  • プレート
  • 本体ガード
  • 水受け皿

を取り外して丸洗いすることができます。

一度使うと洗う箇所が多いから、面倒に感じるかもしれません^^;

でも洗う時はそれぞれ洗えるので、衛生面でも安心なんですよね。

それに実はこれら全て洗いやすいので、ホットプレートを使うのが苦にならないという声もありました♪

感じ方には個人差がありそうです。

タイガーホットプレートの良い口コミ


続いてタイガーホットプレートこれ1台CRV-A300Tの良い口コミをご紹介しますね♪

  • スッキリ収納できる
  • しっかり焼ける
  • たこ焼きが美味しくできる
  • 煙が少ない

など、良い口コミが多くみられましたよ〜^^

別のメーカーでは、可愛らしいホットプレートもたくさんありますが、タイガーは、性能面で安心を感じられます♪

スッキリ収納できる

  • 全てのプレート、電源コードを収納して立てて置けるのには脱帽!
  • まとめて収納ができるのがいい
  • 収納も専用のスタンドがあるのでとても便利です

タイガーホットプレートでかなり好評だったのが、温度調整器が収納できる専用のスタンドがあることでした♪

このスタンドに本体を乗せれば、垂直立ちをさせることができるんですよね^^

省スペースで収納できますよ!


しっかり焼ける

  • とにかく火力強い
  • お好み焼きが短時間でふっくら焼けて感動です
  • 火力も強く蓋があるのですぐ焼けます

タイガーのホットプレートは、160〜250度までの高火力で温度設定できます。

料理の出来上がりがとても美味しいので、お料理も得意になるかもしれません^^

たこ焼きが美味しくできる

  • 外はカリッ、中はトロリで美味しく焼けました

タイガーホットプレートという名前ですが、たこ焼きまで焼けちゃうたこ焼きプレート付き♪

お好み焼きなども、カリッと焼き上がって美味しく出来ます♡

煙が少ない

  • 確かに煙が少ない気がしました
  • 煙や匂いが少ない

煙が少なかったという声もありました^^!

もちろん、全くないと言えば嘘になるかと思いますが、消臭スプレーをしたり、窓を開けて換気をしたら、

すぐに臭いは軽減する傾向にありますので、安心して焼肉ができますね^^笑

以上、多イガーホットプレートの口コミレビューをご紹介しました♪

ホットプレートといえば、結構匂いが充満してしまうイメージがありましたが、その心配もいりません。

悪い口コミとしては、「取り外せるパーツが多く、洗うのが面倒」という点が気になりましたが、総じて満足の声が多かったです。

大家族にも対応できるぐらいたっぷり焼けますよ!

▼粉ものや焼肉が定番★タイガーホットプレートこれ1台CRV-A300T

タイガーホットプレート水受け皿の使い方

タイガーホットプレートこれ1台CRV-A300Tの水受け皿の使い方について述べていきますね^^

水受け皿は料理から出る余分な油を溜める大事な役割をしています。

水受け皿を使用するときは、内側の段差まで水を入れる必要があります。

▼粉ものや焼肉が定番★タイガーホットプレートこれ1台CRV-A300T

タイガーホットプレート収納方法


タイガーホットプレートこれ1台CRV-A300Tの収納方法についてご紹介します。

  1. 遮熱板→水受け皿→ヒーターの順番で本体ガードにセット
  2. たこ焼きプレート→穴あき・波形プレートの順で収納ケースに入れ、専用金属へらを収納ケース上面にセット
  3. 平面プレート→受けプレート→収納ケースの順でセットし、蓋をする
  4. 収納フックで固定する

収納に順番がややこしいですが、慣れれば簡単ですよ♪

▼粉ものや焼肉が定番★タイガーホットプレートこれ1台CRV-A300T

タイガーホットプレートの機能や特徴

ここまででご説明しきれなかったタイガーホットプレートこれ1台CRV-A300Tの機能や特徴について、全て解説していきますね^^

3つのプレートで使い分け

タイガーホットプレートには3つのプレートがあります。

それぞれ役割が違うので、ご紹介しますね♪

穴あき波形プレート


この穴あきプレートは余分な油を落とし、煙を少なくすることができるものです^^

耐久性の高い硬質セラミック配合のフッ素コーティングでお肉が焦げにくく、その上油を落としてベトつかないです。

大人数で食卓を囲んでも安心して使えます♪


落とした油の面倒なお手入れは、ヒーターや本体ガードを外して水受け皿に溜まった油を捨てて洗うだけの簡単構造です。

まかな
まかな

ベトベト油もスッキリ落とせるから、

使用回数が多くても綺麗を保てる!

平面プレート

タイガーの平面プレートは、遠赤効果を高める土鍋コーティングプレートです。


お好み焼きもサイズや形を変えてたくさん焼いたり、空いたスペースでウインナーやポテトも焼けます♪

子供も喜ぶこと間違いなし♡

まかな
まかな

朝食やおやつ作りにも!^^

たこ焼きプレート

このたこ焼きプレートは、直径約44mmの大玉たこ焼きが出来上がります!


たこ焼きの中身をツナやコーンに変えたり、ピザ風やカレー味に味付けなど、列ごとに変えて楽しめます!

一度にたくさん焼けるプレートならではですね^^

完全分離構造

タイガーのホットプレートは、

  • プレート
  • 本体ガード
  • 遮熱板
  • ヒーター

全て取り外すことができ、油飛びで汚れる「プレート」「本体ガード」「水受け皿」は全て丸洗い可能。

いつもスッキリです^^


スタッキング収納

タイガーのホットプレートは、本体に取っ手がついているので、バッグのように持ち運びも楽々♪

また、温度調節器が収納できるスタンドに本体を乗せれば、垂直立ちの縦置きにできます。


これがとっても便利と口コミでも評判でしたね^^

隙間にも入りやすいです♪

▼粉ものや焼肉が定番★タイガーホットプレートこれ1台CRV-A300T

タイガーホットプレートの口コミレビュー!水受け皿の使い方や収納方法は?まとめ

以上、タイガーホットプレートこれ1台CRV-A300Tの口コミレビューや水受け皿の使い方や収納方法についてご紹介しました♪

見た目が可愛いホットプレートはたくさん出ていますが、タイガーはその中でも高火力で美味しく調理できるから、クオリティも高いと口コミでも評判でした。

水受け皿もあり、油汚れも気になりません♪

平面プレートから順に積み重ねて最後にフックで固定すれば、スッキリ収納ができてノンストレスです♪

最後までお読みいただきありがとうございます^^

▼粉ものや焼肉が定番★タイガーホットプレートこれ1台CRV-A300T

タイトルとURLをコピーしました