リファエールブラシとエールブラシレイの違いを比較して、徹底解説します♪
リファエールブラシとエールブラシレイの違いは以下の5つです。
- ブラシ構造
- レイはスタンド付き
- デザインカラー
- サイズ・重さ
- 価格
どちらも帯電防止剤配合で、静電気を軽減します。
洗面台でブラッシングをするときにぴったりのアイテムなんです^^
大きく違うのは、「ブラシの構造」「デザインカラー」の2点です。
本文にて詳しくご説明しますね♪
▼カラー展開豊富なリファエールブラシ
▼天然豚毛で髪もツヤツヤ★リファエールブラシレイ
>>>リファエールブラシとイオンケアブラシの違いについてはこの記事でご紹介しています
リファエールブラシとエールブラシレイの違いを比較
リファエールブラシとエールブラシレイの違いは以下の5つです。
- ブラシ構造
- レイはスタンド付き
- デザインカラー
- サイズ・重さ
- 価格
それぞれの違いを詳しくご説明しますね♪
ブラシ構造
リファエールブラシとエールブラシレイの最大の違いは、なんと言ってもブラシの構造です!!
リファエールブラシは、ほぐしピンとみがきピンの3段構造のピンです。
一度に広範囲でブラッシングができることも嬉しいポイントです。
一方でエールブラシレイは、ナイロン性ほぐしピンと天然豚毛のみがきピンでケアします。
この天然豚毛の何が良いのかというと、豚毛には適度な水分・油分が含まれています。
ダメージヘアにも良く、髪にツヤが生まれるんですよね^^

絡まりづらくて毛量が多い方にもGOOD◎!
質の良い豚毛で髪をしっかりめに手入れしたい方は、やはりリファエールブラシレイの方が良いでしょう^^
レイはスタンド付き
リファエールブラシレイは、エールブラシには付属されていない専用スタンドが付いてきます♪♪
これがあるだけで高級感がさらにアップします^^!
洗面台にあるだけでスッキリしますし、ピンを汚れや折れから守ってくれます!
リファのエールブラシには、この専用スタンドはありませんので、ご注意くださいね。
デザインカラー
リファエールブラシは、カラーが、
- ローズゴールド
- シルバー
- マットブラック
- パールホワイト
の4色展開です。
エールブラシレイより多いので、ご自身の好きなカラーを見つけやすいですよね^^
反対にエールブラシレイは、
- ローズゴールド
- ブラック
お2色展開です。
エールブラシよりもカラー展開は少ないですが、実は光線があしらってあるので、デザインがとっても素敵なんです♡
サイズ・重さ
リファエールブラシとエールブラシレイのサイズや重さは以下の通りです。
エールブラシ | エールブラシレイ | |
サイズ | 約226×69×46mm | 本体:約227×70×52mm スタンド:70×70×39mm |
重さ | 90g | 本体:125g スタンド:62g |
サイズに関しては、ほとんど違いはありませんが、重さはエールブラシの方が少し軽いです♪
どちらもやや大きめなので、持ち運びには適しておらず、どちらかといえばご自宅で使うことに向いています^^
価格
価格に関しては毎日変動しますので、都度確認が必要ですが、私が確認した時は約7200円エールブラシレイが高かったです!
結構な差額になりますね。
価格重視の方はエールブラシがおすすめです^^
▼カラー展開豊富なリファエールブラシ
▼天然豚毛で髪もツヤツヤ★リファエールブラシレイ
>>>リファエールブラシとイオンケアブラシの違いについてはこの記事でご紹介しています
リファエールブラシとエールブラシレイどっちがおすすめ?
リファエールブラシとエールブラシレイの違いを踏まえて、どちらがどんな方におすすめか整理しますね♪
リファエールブラシがおすすめな人
- 効率よくブラッシングしたい
- カラーが多く、好きな色を選べる方が良い
- 価格が安い方が良い
リファエールブラシレイがおすすめな人
- 天然豚毛で髪にツヤを出しながらブラッシングしたい
- 専用スタンドが欲しい
- 見た目が高級感ある方が良い
リファエールブラシとエールブラシレイの最大の違いは、「ブラシの構造」「デザインカラー」の2点です。
リファエールブラシは、ほぐしピンとみがきピンの3段階構造のピンです。
レイは、このみがきピンが天然豚毛を使用しています。
豚毛に含まれる水分と油分が髪に馴染むので、髪ツヤができます♪
しっかりしたブラシ構造になっているので、髪のケアを重視している方は、やはりリファエールブラシレイが良いです。
レイには光線の入ったデザインで高級感があり、専用スタンドもあるため、便利です。
結論、
- 価格重視、カラーが豊富:リファエールブラシ
- ブラシ構造重視、スタンドあり:リファエールブラシレイ
で、選ぶと良いですね^^
▼カラー展開豊富なリファエールブラシ
▼天然豚毛で髪もツヤツヤ★リファエールブラシレイ
>>>リファエールブラシとイオンケアブラシの違いについてはこの記事でご紹介しています
リファエールブラシとエールブラシレイの比較表
- 価格重視、カラーが豊富:リファエールブラシ
- ブラシ構造重視、スタンドあり:リファエールブラシレイ
の違いを表にまとめてみました^^
種類 | エールブラシ | エールブラシレイ |
特徴 | みがきピン+ほぐしピン | ナイロン製ほぐしピン+ 天然豚毛みがきピン |
サイズ | 約226×69×46mm | 本体:約227×70×52mm スタンド:70×70×39mm |
重さ | 90g | 本体:125g スタンド:62g |
カラー | ローズゴールド シルバー マットブラック パールホワイト | ローズゴールド ブラック |
材質 | 本体:ABS、エラストマー | 本体:ABS、豚毛、ナイロン、エポキシ樹脂 スタンド:PET |
付属品 | 取扱説明書 | 取扱説明書 スタンド |
▼カラー展開豊富なリファエールブラシ
▼天然豚毛で髪もツヤツヤ★リファエールブラシレイ
>>>リファエールブラシとイオンケアブラシの違いについてはこの記事でご紹介しています
リファエールブラシとエールブラシレイ共通の機能や特徴
ここからは、リファエールブラシとエールブラシレイの共通の機能や特徴について、述べていきますね^^
帯電防止剤配合
リファエールブラシとエールブラシレイのピンにはどちらも、帯電防止剤が配合されていますので、
静電気を軽減します♪
猫っ毛の方は、この静電気に悩まされずに済みそうです^^
どちらも先端が丸くなっているので、頭皮にも優しいんですよ^^♪
ラウンドフィット形状
どちらも頭の丸い形にフィットするラウンドフィット形状をしています♪
毛先まで隙なく、ブラッシングできるので、汚れを逃しません^^
ブラシを通しづらい後ろ側や内側の髪もしっかりキャッチします♪
▼カラー展開豊富なリファエールブラシ
▼天然豚毛で髪もツヤツヤ★リファエールブラシレイ
>>>リファエールブラシとイオンケアブラシの違いについてはこの記事でご紹介しています
リファエールブラシとエールブラシレイ違いの比較まとめ
以上、リファエールブラシとエールブラシレイの違いについてお話ししました^^
違いはこの5つでしたね。
- ブラシ構造
- レイはスタンド付き
- デザインカラー
- サイズ・重さ
- 価格
どちらも帯電防止剤配合で、静電気を軽減します。
洗面台でブラッシングをするときにぴったりのアイテムなんです^^
大きく違うのは、「ブラシの構造」「デザインカラー」の2点です。
リファエールブラシは、ほぐしピンとみがきピンの3段階構造のピンです。
レイは、このみがきピンが天然豚毛を使用しています。
豚毛に含まれる水分と油分が髪に馴染むので、髪ツヤができます♪
しっかりしたブラシ構造になっているので、髪のケアを重視している方は、やはりリファエールブラシレイが良いです。
レイには光線の入ったデザインで高級感があり、専用スタンドもあるため、便利です。
最後までお読みいただきありがとうございます^^
▼カラー展開豊富なリファエールブラシ
▼天然豚毛で髪もツヤツヤ★リファエールブラシレイ