リファロックオイルとロックオイルライトの違いを比較して、徹底解説します♪
リファロックオイルとロックオイルライトの違いは以下の2つです。
- 仕上がりやテクスチャー
- ボトルの色
どちらも「綺麗にロック」「ダメージ補修」「つや質感」は変わりません。
大きく違うのは、「仕上がりやテクスチャー」です。
本文にて詳しくご説明しますね♪
▼くっきりと形を作りたい時に★リファロックオイル
▼さらっと軽く仕上げたい時に★リファロックオイルライト
>>>リファロックオイルライトの口コミや特徴についてはこの記事でご紹介しています
リファロックオイルとロックオイルライトの違いを比較
リファロックオイルとロックオイルライトの違いは以下の2つです。
- 仕上がりやテクスチャー
- ボトルの色
それぞれの違いを詳しくご説明しますね♪
仕上がりやテクスチャー
リファロックオイルは、しっかりと巻いたウェーブやカールをキープするのにピッタリです^^
重めで濡れ感を出すのに最適なのがロックオイルです♪

ロックオイルはよりくっきりカタチを作りたい時
ウェットな質感を出したい時に良いよ!
反対にロックオイルライトは、名前の通り軽めに仕上げます。
濡れ感を出すのではなく、さらっと軽く仕上げられますので、猫っ毛の方にもピッタリ♪

前髪やおくれ毛などに使うのもGOOD◎!
このヘアスタイルの仕上げがどんな感じになるかが、リファロックオイルとロックオイルライトの最大の違いです^^
ボトルの色
リファロックオイルとロックオイルライトはどちらもオイルタイプです。
香りやは同じですが、こんな感じで、ボトルの色が少し異なります。
ロックオイルはオレンジ色、ロックオイルライトは、レモン色です♪
リファロックオイルブルームもあり、こちらは国産天然保湿成分である「タマヌオイル」が配合されています。
髪に優しく、ロックオイルと香りも異なります^^
▼リファロックオイルブルーム
>>>リファロックオイルライトとブルームの違いについてはこの記事でご紹介しています
▼くっきりと形を作りたい時に★リファロックオイル
▼さらっと軽く仕上げたい時に★リファロックオイルライト
>>>リファロックオイルライトの口コミや特徴についてはこの記事でご紹介しています
リファロックオイルとロックオイルライトどっちがおすすめ?
リファロックオイルとロックオイルライトの違いを踏まえて、どちらがどんな方におすすめか整理しますね♪
リファロックオイルがおすすめな人
- 重めのテクスチャー
- 濡れ感を出したい・しっかりめのカールをキープ
リファロックオイルライトがおすすめな人
- 猫っ毛の方
- 軽めのテクスチャー
- さらっとした質感、自然に形を作りたい
リファロックオイルとロックオイルライトの最大の違いは、「仕上がりやテクスチャー」です。
ロックオイルは、重めで濡れ感を出すのに最適です。
よりくっきりと形を作りたいときや、しっかりとしたツヤ感を出したい時に使いやすいです。
一方でリファロックオイルライトは、さらっと軽く仕上げられます。
柔らかく形を作りたい時やエアリーな質感・自然なニュアンスを出したい時に使いやすく、猫っ毛の方にもおすすめです。
結論、
- しっかりとウェーブをキープしたい:ロックオイル
- 自然なツヤ感、ふんわり感を出したい:ロックオイルライト
で、選ぶと良いですね^^
▼くっきりと形を作りたい時に★リファロックオイル
▼さらっと軽く仕上げたい時に★リファロックオイルライト
>>>リファロックオイルライトの口コミや特徴についてはこの記事でご紹介しています
リファロックオイルとロックオイルライトの比較表
- しっかりとウェーブをキープしたい:ロックオイル
- 自然なツヤ感、ふんわり感を出したい:ロックオイルライト
の違いを表にまとめてみました^^
種類 | ロックオイル | ロックオイルライト |
香り | フルーティフローラル | フルーティフローラル |
テクスチャー | オイルタイプ | オイルタイプ |
こんな人におすすめ | しっかりと巻いたカールやウェーブをキープしたい! | 自然なツヤ感を表現しながら ふんわり感もキープしたい! |
使用タイミング | ヘアアイロン前 髪全体にまんべんなく手ぐしでなじませ、根元から毛先にかけてヘアアイロンをゆっくり通す | ヘアアイロン前 髪全体にまんべんなく手ぐしでなじませ、根元から毛先にかけてヘアアイロンをゆっくり通す |
▼くっきりと形を作りたい時に★リファロックオイル
▼さらっと軽く仕上げたい時に★リファロックオイルライト
>>>リファロックオイルライトの口コミや特徴についてはこの記事でご紹介しています
リファロックオイルとロックオイルライト共通の特徴や概要
ここからは、リファロックオイルとロックオイルライトの共通の特徴や概要について述べていきますね♪
長時間ロック
リファのロックオイルとライトはどちらも、放熱をサポートすることで、スタイリングした瞬間のきれいなカタチをロックします。
時間が経っても、ヘアスタイルをキープできます。

髪表面を固めないので、しなやかな指どおりと髪ツヤが出来上がる♪
きれいな形を作ってロックするので、ゴワゴワ、バリバリにならず、指通りもしなやかに仕上がります!
キューティクル補修
リファロックオイルは、熱に反応するヒートケア成分が、ダメージ部分に吸着し、補修します。
キューティクルを整え引き締めることで、日中の湿気や乾燥から髪を守り、髪内部まで浸透します。
美しく、やわらかな髪に整えながら、ロックしたヘアスタイルを長持ちさせます。
ヘルシーなツヤ髪に
リファロックオイルは、18種類のフィトオイルを黄金比で配合しています。
オイルなのに水にもなじみやすい特殊な親水性により髪内部まで浸透します。
思いのままのスタイリングに。
香り
リファロックオイルとロックオイルライトはどちらも、「フルーティフローラル」です。
ペアーやアップルの香りに、グリーンノートの清涼感あふれる爽やかで、ほんのりの匂いです。
甘みのある優しい香りですよ^^
▼くっきりと形を作りたい時に★リファロックオイル
▼さらっと軽く仕上げたい時に★リファロックオイルライト
>>>リファロックオイルライトの口コミや特徴についてはこの記事でご紹介しています
リファロックオイルとロックオイルライト違いの比較まとめ
以上、リファロックオイルとロックオイルライトの違いを比較してみました^^
違いはこの2つでしたね^^
- 仕上がりやテクスチャー
- ボトルの色
どちらも「綺麗にロック」「ダメージ補修」「つや質感」は変わりません。
大きく違うのは、「仕上がりやテクスチャー」です。
ロックオイルは、重めで濡れ感を出すのに最適です。
よりくっきりと形を作りたいときや、しっかりとしたツヤ感を出したい時に使いやすいです。
一方でリファロックオイルライトは、さらっと軽く仕上げられます。
柔らかく形を作りたい時やエアリーな質感・自然なニュアンスを出したい時に使いやすく、猫っ毛の方にもおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございます^^
▼くっきりと形を作りたい時に★リファロックオイル
▼さらっと軽く仕上げたい時に★リファロックオイルライト