バルミューダザ・レンジの旧型K04Aと新型K09Aの違いを比較して、徹底解説します♪
バルミューダザ・レンジの旧型と新型の違いは、以下の6つです。
- 庫内容量
- 性能
- 付属の角皿
- 通気口の位置
- サイズや重さ
- 消費電力
どちらもとにかくおしゃれなデザインで、出来上がり時はギター音でお知らせします。
大きく違うのは、「性能」「庫内容量」の2点です。
本文にて詳しくご説明しますね♪
▼少しでもお手頃にゲット★旧型バルミューダザ・レンジK04A
▼性能をアップデート★新型バルミューダザ・レンジK09A
>>>バルミューダ電子レンジの口コミ評判や詳しい機能についてはこの記事でご紹介しています
バルミューダレンジ新型との違いを比較
バルミューダザ・レンジの旧型と新型の違いは以下の6つです。
- 庫内容量
- 性能
- 付属の角皿
- 通気口の位置
- サイズや重さ
- 消費電力
それぞれの違いを詳しくご説明しますね♪
庫内容量
バルミューダ電子レンジの旧型と新型の庫内容量は以下の通りです。
新型のK09Aは、庫内容量が拡張されました。
庫内が拡張されたことにより、お手入れもしやすくなり、出し入れもしやすくなりました^^
お料理がお好きな方には庫内サイズが大きくなったのは嬉しいポイントの一つですよね^^
旧型に比べて2L大きくなっており、旧型では一人分の量しか作れなかったところ、
新型は2人分の料理を楽しめるようになっています。
フラットな庫内なので、さっと掃除がしやすく、いつでも清潔を保てます♪
性能
また、バルミューダ旧型に比べて、新型は性能もレベルアップしています!
変化した部分はこんな感じです^^
- 電子レンジ:均一に加熱
- オーブン:ヒーター管を庫内に内蔵
旧型、新型は見た目はあまり変化がないのですが、温め、焼き上がりを進化させ、均一な仕上がりができるようになりました!
ムラなく焼きあげることができる上、ヒーター管を庫内に内蔵することでメンテナンスもしやすくなりました!
付属の角皿
バルミューダの電子レンジには付属品に角皿が付いています。
その角皿が旧型はフッ素加工→新型はホーロー加工になりました^^!
フッ素加工はお手入れしやすいのですが、劣化もしやすいんですよね^^;
ですが新型は、ホーロー加工になったことで、傷が目立ちにくく質感も良いです!
長持ちもしますよ〜!
通気口の位置
さらに細かい違いなのですが、通気口の位置にも変化が見られます^^!
旧型の通気口は、正面から右側にあります。
なので、右側にものを置く際は、10cm以上話す必要がありますが、新型はこの右側の通気口がなくなりました。
新型は上部に通気口があります!
右側の制限がなくなり、ストレスなく置けます^^
レンジの上には何も置かないでね!
サイズや重さ
バルミューダの電子レンジ旧型・新型のサイズや重さは以下の通りです。
旧型 | 新型 | |
サイズ | 幅 45× 奥行き 41.2 × 高さ 33cm | 幅45.6×奥行43.5×高さ33.1cm |
重さ | 12kg | 15.3kg |
庫内サイズ | 幅 35.3 × 奥行29.3 × 高さ 16.8cm | 幅35.2×奥行31.4×高さ17.7cm |
サイズは特別大きな違いではないですが、新型の方が重みがありますね。
どちらも結構重たいので、持ち運びには適していないので、ご注意ください。
消費電力
バルミューダ電子レンジ旧型、新型の消費電力は以下の通りです。
旧型 | 新型 | |
消費電力 | レンジ:1270W オーブン:1130W | レンジ:1270W オーブン:1370W |
新型は、オーブン機能の消費電力が高いですね。
数字の通り、オーブンのパワーがアップしていることが分かります。
オーブンのみの違いなので、オーブン機能を使わない人はあまり気にしなくて大丈夫です。
▼少しでもお手頃にゲット★旧型バルミューダザ・レンジK04A
▼性能をアップデート★新型バルミューダザ・レンジK09A
>>>バルミューダ電子レンジの口コミ評判や詳しい機能についてはこの記事でご紹介しています
バルミューダレンジ新型と旧型どっちがおすすめ?
バルミューダザ・レンジの旧型と新型の違いを踏まえて、どちらがどんな方におすすめか整理しますね♪
バルミューダレンジ新型がおすすめな人
- フラットで大きめな庫内で、お手入れしやすい
- 性能アップされた新モデルが良い
- オーブン機能もしっかりと使いたい
- お料理好きな方
バルミューダレンジ旧型がおすすめな人
- シンプルな機能の旧モデルで十分
- 価格を抑えたい
バルミューダザ・レンジの旧型と新型の最大の違いは、「性能」「庫内容量」の2点です。
新型は、旧型に比べて、庫内が2L大きくなり、容量が拡張されました。
出し入れもしやすく、お料理好きな方は、庫内サイズが変わることで、料理の楽しみも上がります。
さらに角皿もホーロー加工になったので、お手入れもしやすく、質感もアップ。
オーブン機能を使ってケーキやお菓子作りも楽しめます。
また、旧型に比べ、新型は性能もアップデートされているんです。
温め、焼き上がりを進化させ、均一な仕上がりができるようになりました!
ムラなく焼きあげることができる上、ヒーター管を庫内に内蔵することでメンテナンスもしやすくなりました!
結論、
- 庫内が広く、性能もアップ:新型レンジ
- シンプル機能、価格安め:旧型レンジ
で、選ぶと良いですね^^
▼少しでもお手頃にゲット★旧型バルミューダザ・レンジK04A
▼性能をアップデート★新型バルミューダザ・レンジK09A
>>>バルミューダ電子レンジの口コミ評判や詳しい機能についてはこの記事でご紹介しています
バルミューダレンジ新型との比較表
- 庫内が広く、性能もアップ:新型レンジ
- シンプル機能、価格安め:旧型レンジ
の違いを表にまとめてみました^^
種類 | 旧型K04A | 新型K09A |
サイズ | 幅 45× 奥行き 41.2 × 高さ 33cm | 幅45.6×奥行43.5×高さ33.1cm |
庫内サイズ | 幅 35.3 × 奥行29.3 × 高さ 16.8cm | 幅35.2×奥行31.4×高さ17.7cm |
重さ | 12kg | 15.3kg |
庫内容量 | 18L | 20L |
電源 | AC100V 50Hz/60Hz | AC100V 50Hz/60Hz |
消費電力 | 電子レンジ:1270W オーブン:1130W | 電子レンジ:1270W オーブン:1370W |
コードの長さ | 約1.4m | 約1.5m |
電子レンジ手動出力 | 100W、500W、600W、800W | 100W、500W、600W、800W |
オーブン温度調節 | 40°C(発酵)、100〜250°Cまで10°C単位 | 40°C(発酵)、100〜250°Cまで10°C単位 |
カラー | ブラック ホワイト ダークグレー ステンレス | ブラック ホワイト ダークグレー ステンレス |
▼少しでもお手頃にゲット★旧型バルミューダザ・レンジK04A
▼性能をアップデート★新型バルミューダザ・レンジK09A
>>>バルミューダ電子レンジの口コミ評判や詳しい機能についてはこの記事でご紹介しています
バルミューダレンジ新型との共通の機能や特徴
ここからは、バルミューダザ・レンジの旧型と新型の共通の機能や特徴について、解説していきますね^^
ギター音で楽しく
バルミューダは、キッチンも楽しく。
出来上がりは「ギター音」と「ENJOY」のディスプレイでお知らせします^^
バルミューダの電子レンジハンドルバーの「光」や良質なスピーカーによる操作音が、まるでレストランのようなワクワク感を演出しているのだそうです。
操作がシンプル
バルミューダのザ・レンジは、取扱説明書を読まなくても、すぐに使い方を理解できるシンプル性がGOOD!♪
モードを選んで、タイマーダイヤルを回すだけ。
ディスプレイに示された情報に従って操作するだけで使えます^^
▼少しでもお手頃にゲット★旧型バルミューダザ・レンジK04A
▼性能をアップデート★新型バルミューダザ・レンジK09A
>>>バルミューダ電子レンジの口コミ評判や詳しい機能についてはこの記事でご紹介しています
バルミューダレンジ新型との違いの比較まとめ
以上、バルミューダザ・レンジの旧型と新型の違いについて、お話ししました♪
違いは、この6つでしたね。
- 庫内容量
- 性能
- 付属の角皿
- 通気口の位置
- サイズや重さ
- 消費電力
どちらもとにかくおしゃれなデザインで、出来上がり時はギター音でお知らせします。
大きく違うのは、「性能」「庫内容量」の2点です。
新型は、旧型に比べて、庫内が2L大きくなり、容量が拡張されました。
出し入れもしやすく、お料理好きな方は、庫内サイズが変わることで、料理の楽しみも上がります。
さらに角皿もホーロー加工になったので、お手入れもしやすく、質感もアップ。
オーブン機能を使ってケーキやお菓子作りも楽しめます。
また、旧型に比べ、新型は性能もアップデートされているんです。
温め、焼き上がりを進化させ、均一な仕上がりができるようになりました!
ムラなく焼きあげることができる上、ヒーター管を庫内に内蔵することでメンテナンスもしやすくなりました!
最後までお読みいただきありがとうございます^^
▼少しでもお手頃にゲット★旧型バルミューダザ・レンジK04A
▼性能をアップデート★新型バルミューダザ・レンジK09A